Kanako Suzuki TROMBONE LIVE at MAHOROZA Vol.3 レポート
10月9日に、無事終了しました!
今回も、満員のお客様と、楽しく、ありがたい時間を過ごさせていただきました。

ライブの面白さは、なにが起こるかわからないというところ。
ホールステージのような、一つの完成された作品というよりは、
その場の空気で、どんなライブになるかが決まるというわくわく感があります。
今回もいろいろありましたよ!
おかげで、とてもなごんだ本番になりました。
まほろ座は、現在1周年記念キャンペーンを行っており、
私のステージでも、抽選会をしました。
まほろ座お食事クーポン券が当選したのは、なんとナンシーの子供のユーザーさん。
今回は、盲導犬ユーザー8名の方がいらしてくださったんです U^w^U
そのうち、ナンシーの子供も2頭。
みんな、おいしい香りや大きな音にも動じず、静かに寝ていてくれたようです。
アリエルステージも、すっかりステージ慣れしたアリエルを見ていただけました。

こんな時でもしっかりカメラ目線(笑)
夢をかなえる「カナエルペア」ということで、
夢をテーマにした3曲を演奏。
夢にも、いろいろな形があるのだと感じていただけたのではないでしょうか?
アンコールでは、多くの方が踊ってくれて、
最高に盛り上がって終演。
みなさん、ありがとうございました!

次回まほろ座は、3月に行う予定です。
またここで、みなさんと再会できるのを楽しみにしています!
アリエルのパピーウォーカーさん仲間と記念撮影☆

アリエル応援団がこんなに来てくれて、アリエルも幸せいっぱいです U^w^U
いつもすてきな演奏とあたたかいサポートをしてくれるメンバー、
多くの盲導犬を受け入れてくださり、専用のトイレスペースまで用意してくださったまほろ座の方々、
最高にライブを盛り上げてくださったお客様、
関わってくださったすべての方に感謝です。
本当にありがとうございました。
また次回も、よろしくお願いいたします!
今回も、満員のお客様と、楽しく、ありがたい時間を過ごさせていただきました。

ライブの面白さは、なにが起こるかわからないというところ。
ホールステージのような、一つの完成された作品というよりは、
その場の空気で、どんなライブになるかが決まるというわくわく感があります。
今回もいろいろありましたよ!
おかげで、とてもなごんだ本番になりました。
まほろ座は、現在1周年記念キャンペーンを行っており、
私のステージでも、抽選会をしました。
まほろ座お食事クーポン券が当選したのは、なんとナンシーの子供のユーザーさん。
今回は、盲導犬ユーザー8名の方がいらしてくださったんです U^w^U
そのうち、ナンシーの子供も2頭。
みんな、おいしい香りや大きな音にも動じず、静かに寝ていてくれたようです。
アリエルステージも、すっかりステージ慣れしたアリエルを見ていただけました。

こんな時でもしっかりカメラ目線(笑)
夢をかなえる「カナエルペア」ということで、
夢をテーマにした3曲を演奏。
夢にも、いろいろな形があるのだと感じていただけたのではないでしょうか?
アンコールでは、多くの方が踊ってくれて、
最高に盛り上がって終演。
みなさん、ありがとうございました!

次回まほろ座は、3月に行う予定です。
またここで、みなさんと再会できるのを楽しみにしています!
アリエルのパピーウォーカーさん仲間と記念撮影☆

アリエル応援団がこんなに来てくれて、アリエルも幸せいっぱいです U^w^U
いつもすてきな演奏とあたたかいサポートをしてくれるメンバー、
多くの盲導犬を受け入れてくださり、専用のトイレスペースまで用意してくださったまほろ座の方々、
最高にライブを盛り上げてくださったお客様、
関わってくださったすべての方に感謝です。
本当にありがとうございました。
また次回も、よろしくお願いいたします!
コメントの投稿
comment
今回も素晴らしい一日に。
おっしゃられる通り、ライブはその空気感を含めて楽しむものですよね。
今回も、演者、会場のスタッフの協力で素晴らしいステージにできたようですね。
マホロザで3度のライブを既に行われ、ずいぶんとレポートにも『慣れ』を感じます。
今年に入って2度のライブに足を運ぶ予定でしたが、トラブル等アリ断念してしまいました。
次回は3月とのこと。
何とか都合をつけて加奈子ライブの空気を肌で感じに行きたいものです。
アリエルちゃんも、ずいぶんとステージ慣れしてきたみたいですね。
日に日にたくましくなっていくカナエルペア。
そのお二人にもぜひお会いしたいものです。
今回も本当にお疲れ様でした。
では。
今回も、演者、会場のスタッフの協力で素晴らしいステージにできたようですね。
マホロザで3度のライブを既に行われ、ずいぶんとレポートにも『慣れ』を感じます。
今年に入って2度のライブに足を運ぶ予定でしたが、トラブル等アリ断念してしまいました。
次回は3月とのこと。
何とか都合をつけて加奈子ライブの空気を肌で感じに行きたいものです。
アリエルちゃんも、ずいぶんとステージ慣れしてきたみたいですね。
日に日にたくましくなっていくカナエルペア。
そのお二人にもぜひお会いしたいものです。
今回も本当にお疲れ様でした。
では。
日曜日は遅れてすみませんでした。でも遅れても行けて本当によかった。
最新のCDを聴きました。アレンジは全部加奈子さんなの?素晴らしいですね。カルメンがこんなカジュアルに耳に入ってくるとはびっくりです。ジャズとも一味違う気軽さ。聴きやすい。
一番気に入ったのは最初の「ハッピー・ドルフィン」。メロディーが平泳ぎのストローク(イルカは平泳ぎしないが
)のようで楽しい。
私にとってメジャーに思えなかったトロンボーンの音色でしたが、今回ライブやCDで聴いて「いや意外と聴いてるわ」と気付かされました。たぶん、こののどかなような、とぼけたような、郷愁をさそうような、管楽器の中でキツすぎない(これはあくまで私見です)懐の深さのある味わいを、私が意識してなかったのでしょう。
次回ライブやCDで、私の大好きなチャップリンの「ライムライト」や息子の大好きな「スマイル」 をリクエストしたいです。
最新のCDを聴きました。アレンジは全部加奈子さんなの?素晴らしいですね。カルメンがこんなカジュアルに耳に入ってくるとはびっくりです。ジャズとも一味違う気軽さ。聴きやすい。
一番気に入ったのは最初の「ハッピー・ドルフィン」。メロディーが平泳ぎのストローク(イルカは平泳ぎしないが

私にとってメジャーに思えなかったトロンボーンの音色でしたが、今回ライブやCDで聴いて「いや意外と聴いてるわ」と気付かされました。たぶん、こののどかなような、とぼけたような、郷愁をさそうような、管楽器の中でキツすぎない(これはあくまで私見です)懐の深さのある味わいを、私が意識してなかったのでしょう。
次回ライブやCDで、私の大好きなチャップリンの「ライムライト」や息子の大好きな「スマイル」 をリクエストしたいです。
StarHorse02さんへ
私もすっかりまほろ座ライブの空気感にはまってしまいました。毎回楽しくライブさせていただいてます。
アリエルもステージ慣れして、前回まほろ座よりもだいぶ私も落ち着いて彼女とステージに立つことができました。
アリエルもステージ慣れして、前回まほろ座よりもだいぶ私も落ち着いて彼女とステージに立つことができました。
野村容子さんへ
先日は、かけつけてくださり、ありがとうございます。最後3曲だけでもお聴きいただけてよかったです。
カルメンとハッピードルフィンは一部で演奏したんですよ!生演奏も聴いていただきたかったです。トロンボーンの音も気に入っていただきうれしいです。ぜひCDお楽しみくださいね♪
カルメンとハッピードルフィンは一部で演奏したんですよ!生演奏も聴いていただきたかったです。トロンボーンの音も気に入っていただきうれしいです。ぜひCDお楽しみくださいね♪